グーグル、BTCマイニング企業テラウルフの株式を8%取得へ

## 株価高騰

米ナスダック上場のビットコインマイニング企業テラウルフ(TeraWulf)は8月14日、AI高性能コンピューティングプロバイダーのフルイドスタック(Fluidstack)と2件の10年コロケーション契約を発表した。

コロケーション契約とは、データセンター事業者が施設内のスペース・電力・冷却システムを顧客に提供するサービス形態を指す。テラウルフの契約総額は初回10年間で37億ドル、5年延長オプション2回を含めると最大87億ドルに達する規模となる。

この事業をサポートするために、IT大手グーグルはフルイドスタックのリース債務18億ドルを保証し、テラウルフ株式約8%に相当する4,100万株のワラントを取得する予定だ。グーグルの参加を受け、テラウルフの株価は日中約60%以上高騰し、市場の注目を集めている。

テラウルフはニューヨーク州西部のレイクマリナーデータセンターで200メガワット以上のクリティカルIT負荷を提供する。同施設は水力・原子力発電による低炭素エネルギーで運営され、液冷AI向けに特別設計されている。

展開スケジュールは第1段階として2026年前半に40メガワットが稼働開始予定だ。2026年末までに全200メガワット超が展開完了し、フルイドスタックに大規模な計算能力を短期間で提供する。

同社のポール・プレイガーCEOは声明で「世界クラスの資本・計算パートナーと連携し次世代AI基盤を提供する転換点」と評価した。テラウルフは2025年を通じて高性能コンピューティング投資により純損失が拡大していたが、今回の契約で収益基盤の大幅強化は見込まれているようだ。

ビットコイン(BTC)のニュース・価格

BTCアイコン

ビットコイン取引所を比較|快適・お得に取引できるのは?

a.t3-set { text-decoration: none !important; }

BTC-1.82%
このページには第三者のコンテンツが含まれている場合があり、情報提供のみを目的としております(表明・保証をするものではありません)。Gateによる見解の支持や、金融・専門的な助言とみなされるべきものではありません。詳細については免責事項をご覧ください。
  • 報酬
  • コメント
  • リポスト
  • 共有
コメント
0/400
コメントなし
いつでもどこでも暗号資産取引
qrCode
スキャンしてGateアプリをダウンロード
コミュニティ
日本語
  • 简体中文
  • English
  • Tiếng Việt
  • 繁體中文
  • Español
  • Русский
  • Français (Afrique)
  • Português (Portugal)
  • Bahasa Indonesia
  • 日本語
  • بالعربية
  • Українська
  • Português (Brasil)